【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年04月03日

ゲストハウス作業日報・その85

久しぶりにゲストハウスの大がかりな作業である。

春休みとあって、海の仕事も宿の仕事も大忙し。

人手が足りないので、大宜味村から元わらびやの坂田さん(通称竜さん)に、ヘルプに来てもらっている。

なんでも出来るので、カヤックのガイドをお願いしたり、ゲストハウスの宿番や送迎をお願いしたり、ゲストハウスの作業をお願いしたり。

忙しいけど人手があるうちに、かねてより考案中のテラスの土間のコンクリート打ちを行った。

とりあえず四人集まって役割分担を決めて、朝一番にミキサー車がやって来て作業開始。

ところが素人ばかりなので作業は捗らずにいたら、次の現場のミキサー車待ちをしていた本職の大工さんが見かねて手伝ってくれる事に。

うちの外部シャワー室や談話室の窓やドアの取り付けをお願いした大工さんなので、左官ももちろん出来る。

作業人が六人になって、アレヨアレヨと言う間に終了。

無事にテラス用の土間も出来て、たくさんの助っ人達に感謝感謝である・・・。  


Posted by らんたろう at 08:31Comments(1)

2015年03月29日

今年もまた・・・・

3月28日は渡嘉敷島の集団自決慰霊祭の日である。

今からちょうど70年前の3月28日、先の大戦も終わりに差し掛かった頃に、沖縄本島を目指すアメリカ軍が慶良間諸島に上陸。

その戦いの最中に渡嘉敷島だけで、約500名の軍人と民間人が亡くなった。

そのうちの300名以上の方は、いわゆる集団自決で亡くなったのである。

集団自決の是非については、右の方の意見もあり、左の方の意見もあり、色々な考えはあるとは思うのだが、渡嘉敷島の集団自決で亡くなった方も含めて、先の大戦で亡くなられた方は、全て日本国の将来の為に亡くなられたのは間違いない。

今日は海の仕事が忙しく、慰霊祭には参列出来ずに、仕事を終えた夕方の5時半頃に白玉之塔へ。

そのような先人の方達の為に、ただ単純にご冥福と感謝の念を抱いて、白玉の塔の前で黙祷である・・・。  


Posted by らんたろう at 00:17Comments(0)

2015年03月23日

慶良間海峡、北上中~!

ここのところ忙しい毎日である。

オフ明けとは言え、さすがに春休み近くになると忙しくなって来た。

海のアイランズトリップのお客さんと、陸のケラマバックパッカーズのお客さんと、以前に比べてダブルの忙しさ。

そんな中、朝の出勤途中に何気なく海の方を見たら、大きなしぶきを発見。

すぐにピント来た、ザトウクジラのブリーチングである。

久しぶりに見た渡嘉志久沖のクジラに興奮して、思わず高台で車を止めて陸からウォッチング。

暴れまくったクジラは、足早に北へ北へと進んで行った。

久しぶりに見れたクジラに、本日は超ラッキーな1日となったのである・・・。  


Posted by らんたろう at 21:24Comments(0)

2015年03月22日

毎年恒例の~!

遊you塾・静岡の、自然体験環境プログラムである。

毎年、3月のこの時期に、静岡県から来た子供達にビーチクリーンをメインに開催。

今年は日程的に、大潮で時間帯もよかったので、久しぶりにリーフトレイルもプラス。

磯の生物観察では、子供達からアチコチで「モリモリ!モリモリ!」っと声がかかり、「これは何?触っても大丈夫?」等とみんな興味津々。

普段は出来ない体験に目をキラキラさせていた。

後半のビーチクリーンでは、自然界に存在するゴミと、人工物のゴミを分別して収集。

拾った中で、変わったゴミもみんなで紹介して、ビーチクリーンも無事に終了。

たった二時間のプログラムなのだが、このプログラムを開催すると、渡嘉敷島の春を感じるのである・・・。  


Posted by らんたろう at 17:17Comments(0)

2015年03月16日

I am back!

約1ヶ月のオフもとうとう終わりである。

今年のオフは、昨年からゲストハウスをオープンした事もあり、いつもよりも約1ヶ月遅れて、しかも約1ヶ月短いオフとなった。

アイランズトリップは休業していたのだが、ケラマバックパッカーズはいない間も工事の人が利用していたので、お掃除をパートさんにお任せしての里帰り。

例年だと3月の頭には渡嘉敷島には帰って来ているのだが、今年のように3月も半ばになって帰るのははじめて。

那覇空港に着くと蒸し暑くて、さすが南国を実感である。

島に着いて、さっそくゲストハウスのお客さんをチェックインさせて自宅に戻ると、とかしくビーチの向こうに沈むサンセットがきれいでうっとり。

さぁて充電も完了して、新しいシーズンの始まりである・・・。  


Posted by らんたろう at 22:23Comments(0)

2015年03月11日

雪だよ~!

オフでの内地滞在もあと少しである。

今年は下の子が生まれて初めてのオフとあって、子守りも忙しくてアイランズスケッチの更新も停滞気味。

約1ヶ月のオフだったのだが、あっと言う間に流れてしまった。

今年は例年に比べて、1ヶ月遅れの内地と言う事もあり、「寒い!」と言う日が少なかったのだが、今日は3月と言うのに朝から寒い1日となった。

冬型の気圧配置となり、朝から雪もチラホラ。

もちろん、積もるほどの雪ではないものの、「寒い、寒い」を連発する1日となった。

明日は奥さんと息子が先に渡嘉敷島に帰る予定。

来週の月曜日にはオフを終えて、こちらも娘と二人で渡嘉敷島に帰る予定である・・・。
  


Posted by らんたろう at 03:18Comments(0)

2015年02月26日

毎年恒例?の~!

大神神社への参拝である。

いつもは年末年始も実家にいるので、初詣でお参りに行っているのだが、
今年の年末年始は渡嘉敷島だったので、初詣は渡嘉敷神社へ。

もちろん、渡嘉敷神社では神棚用の御札等はないので、御札の一年に一回の交換もあり、ある意味初詣も兼ねて大神神社へ参拝に。

やはり、日本最古の神社?はパワースポットと言う事もあり、平日ながら参拝者もそこそこ。

去年の御札を返して、家内安全と商売繁盛を祈願して、新しい御札をもらって大神神社をあとにする。

その後はすぐ近くの三輪の恵比寿神社に寄り、こちらは日本最初の市場が開かれたと言われる場所なので、商売繁盛を祈願して商売繁盛の御札をもらって完了。

これで3月からの新しいシーズンも、無事に迎えられそうである・・・。
  


Posted by らんたろう at 13:38Comments(0)

2015年02月21日

オフで内地滞在中~!

今週の18日から、オフで内地滞在である。

例年だと、12月の末くらいから2月末くらいまでオフをとっていたのだが、今年はゲストハウスをオープンして初めての冬と、修学旅行の関係上でこの時期までずれてとる事に。

しかもいつもなら2ヶ月ほどの期間なのだが、今年は1ヶ月がリミットで、春休みを目前にしての帰島予定。

いつもながら、寒い内地で冬を過ごしているのだが、家族共々のんびりしたり、アチコチ出回ったり。

いつもよりは少し短いとは言え、このオフもいろいろな経験が出来そうである・・・。  


Posted by らんたろう at 17:33Comments(0)

2015年02月14日

ポカポカ陽気~!

本年度最終の修学旅行である。

例年は1月が最終の修学旅行なのだが、今年はこの時期にも修学旅行が来る事に。

しかも昨日と今日の2日間に渡っての体験学習。

一番寒い時期の2月と言う事で、お天気と寒さが心配だったのだが、なんのなんのお天気は2日間とも快晴で、北風なわりにはそれほど強くないので、この時期にしては暑いくらいの体験学習となった。

生徒達も上半身は裸で、元気に走りまくり。

見た目では、まるで夏のような修学旅行。

今年度の修学旅行はひとまず無事に終了。

今年はゲストハウスを始めてマラソン大会もあり、修学旅行があったのでオフをとるのが遅くなったのだが、来週からようやく1ヶ月のオフである・・・。  


Posted by らんたろう at 18:44Comments(0)

2015年02月12日

久しぶりの無人島~!

本日は久しぶりに海のツアーである。

昨日の天気予報では、今日はいいお天気になる予報だったのだが、朝起きてみると雨模様。

いつもながら天気予報はあてにならないと思っていたのだが、どうやらお昼からはお天気になると言うことなので、気を取り直してお客さんのピックアップへと向かう。

ツアーに出発する頃になると、果たして雲に切れ目が出来て、お昼前にはスッカリ晴れ模様になった。

お天気もよくなって気持ちのいい中、無人島に到着して、綺麗な景色を見ながらのランチ。

2月と言う事で水温は一年で一番冷たい海なのだが、お天気がいいと陸上はポカポカ。

久しぶりのシーカヤックツアーでの無人島も、お天気がよくて気持ちのいいツアーになったのである・・・。  


Posted by らんたろう at 20:57Comments(0)