2015年06月17日
いつのまにやら夏!

忙し過ぎてブログもゲストブックも更新出来ず。
とりあえず、いつの間にやら梅雨も明けたので、きれいな海を久しぶりにアップである・・・。
Posted by らんたろう at
15:47
│Comments(0)
2015年05月24日
梅雨らしく~!

先週の梅雨入り宣言以降、毎日雨が続いている。
先々週までの夏のような晴れのお天気がウソのよう。
今日は更に土砂降りの雨になり、山のあちこちの普段は流れない川や滝から雨水がたっぷりと流れ出し、山の土が海に流れ出て久しぶりに青い海が茶色になってしまった。
高速船がドック入りで運休中なので、船のメンテナンスやゲストハウスやショップの作業を計画しているのだが、いっこうに捗らない。
週間天気予報を見ても、ここ1週間は梅雨空模様。
渡嘉敷島は梅雨の真っ最中なのである・・・。
Posted by らんたろう at
16:36
│Comments(0)
2015年05月15日
梅雨は何処へ~!

ゴールデンウィーク前には、週間天気予報を見ると、雨マークや曇りマークが並んでいたのだが、ここ1週間の天気予報を見ると晴れマークが並んでいる。
台風7号も接近しつつあるのだが、どうやら今回は小笠原諸島付近を北上して、沖縄地方にはあまり影響はなさそう。
そんないいお天気の中、シュノーケリングツアーに行って、ウミガメに会った帰りの移動中にも水面に浮かぶウミガメを発見。
エンジンを止めて見ていると、潮の流れと同じ方向に船が流された為か、ウミガメがずっと着いて来る。
顔は上げなかったのだが、アカウミガメのような感じ。
台風6号も去って穏やかな海になって、ウミガメものんびりと移動中である・・・。
Posted by らんたろう at
18:30
│Comments(0)
2015年05月10日
今年最初の台風対策~!

例年だとこの時期にはあまり発生せず、発生したとしても沖縄地方には接近しないのだが、今年の6号はドンピシャッで向かっている。
今現在は、猛烈な勢力の台風なのだが、沖縄近海はまだ少し水温が低いので、この後はやや弱まりながら接近する模様。
すでにうねりは入って来ているので、今日はみんなで台風対策の船揚げ作業。
みんなそれぞれ船台に載せて陸揚げして、ロープで固定するのである。
真夏の台風シーズンだと当たり前の作業なのだが、5月に台風対策をするのは珍しい。
台風6号は明後日に最接近予報。
今年は台風の当たり年かどうか、気になるところである・・・。
Posted by らんたろう at
19:46
│Comments(0)
2015年05月09日
怒濤のゴールデンウィーク終了~!

去年にオープンしたケラマバックパッカーズにとって、始めてのゴールデンウィーク。
お陰様で盛況で、全くもってゆとりがなかった。
元わらびやの坂田家の手伝いもあって、アイランズトリップ共々、何とか無事に乗りきった。
本日、ほとんどのゲストがアウトして、残るは二組3名のみ。
ホッとひと息つきたいところだが、沖縄地方に台風6号が接近中。
どうやら12日頃に直撃のご様子。
息つく間もなく、明日は台風対策である・・・。
Posted by らんたろう at
18:41
│Comments(0)
2015年04月28日
See-ya mate!

ゴールデンウィークを前にして、例のAussiesが渡嘉敷島を後にした。
最長のZacが15日、その次のBrunoで13日で約2週間も滞在して、まるでケラマバックパッカーズの主のように。
海で遊ぶだけでなく、青少年交流の家にフットサルやバスケット、卓球等をやりに行ったりで渡嘉敷島ライフを満喫していた。
そんなMaxで10人もいたAussiesも、ひとり減り、ひとり減りして、最後の4人は座間味島に行く事に。
さみしい気持ちもあるのだが、ゴールデンウィーク中の新しい出会いにも期待。
またいつか会える事を楽しみにして、「Have a nice trip!」である・・・。
Posted by らんたろう at
15:34
│Comments(1)
2015年04月26日
まさか、テロ!?

カヤック1日ツアーで、午前中のシュノーケリングを終えて休憩していると、何やら静かめのモーター音が聞こえて来た。
空を見上げて見ると、なんと飛行物体が接近。
よく見ると、先週首相官邸で見つかって話題になったドローンではないか。
上空を通り過ぎて北に向かい、ホバーリングした後にこっちに戻って来た。
手を振ってみたら、上空で止まったので内蔵カメラでこちらの様子も見えてるようだ。
まさかここでテロはないだろうが、観光PR用の撮影でもやっているのかも。
もちろんテロ等に使われるのはもっての他なのだが、観光PR用のプロモーションビデオに活用されるなら、大歓迎である・・・
Posted by らんたろう at
18:30
│Comments(0)
2015年04月20日
Aussieな日々~!

海の方は飛び飛びのお客さんなのだが、ゲストハウスの方が忙しく、毎日掃除と送迎に追われている。
ここのところ、何故かオーストラリアのゲストが多くて、台湾人の家族がアウトした今日はAussie(オーストラリア人)ばかり10名の滞在に。
オーストラリア流のゲストハウスをバックパッカーズと呼ぶのだが、 森野もオーストラリアに語学留学に行っていたので、ゲストハウス名をケラマバックパッカーズと名付けた所以か、うちのゲストハウスもAussieだらけに。
それはたまたまの偶然だろうが、森野がオーストラリアを旅してた頃を思い出す。
Aussie達も気に入ってくれたようで、延泊延泊でロングステイになって来た。
ゴールデンウィーク前で少しゆっくりと出来ると思っていたのだが、いい方向に思わぬ誤算で、それはそれで楽しんでいるのである。
Posted by らんたろう at
20:37
│Comments(9)
2015年04月13日
雨の無人島~!

そろそろ晴れていれば汗ばむ陽気となって来たのだが、お天気が悪いとまだまだ肌寒く感じる。
今日はそんな少し肌寒い中でのカヤックツアー。
激しい雨ではなく、小雨の降る中、無人島へと向かう。
雨でお日さまは出ていないのだが、小雨でもケラマブルーはやっぱりきれい。
天気予報によると、お天気が悪いのは今日まで。
明日からはお天気も回復して、またまた暑くなりそうである・・・。
Posted by らんたろう at
21:11
│Comments(0)
2015年04月11日
薪に群がるヤドカリ達~!

ゲストハウスのお客さんは、本日全員がチェックアウトと言う事で、午前中に送迎完了。
午後からカヤックツアーで、久しぶりに海に出て行った。
無人島に上陸して探索していると、誰かが焚き火をした跡を発見。
無人島やビーチでは、火災防止の為に直火の焚き火は禁止されているのだが、心ない人がいるものだっと、近寄ってみると、なんと燃やした中のアダンの木の幹にオカヤドカリ達が群がっているではないか。
よくよく見てみると、どうも木の幹を食べているようだ。
オカヤドカリは雑食で、何でも食べるのは以前から承知していたのだが、まさか燃やした木の幹を食べるとは。
いやはやオカヤドカリの雑食ぶりに、あらためてビックリである・・・。
Posted by らんたろう at
17:04
│Comments(0)