2006年06月11日
ハンマーヘッド…

ミミズのような、ヒルのような、はたまたナメクジのような感じで、頭がハンマーの形をしている。
梅雨時期なので、ヒルの可能性が高いような気がする。
今日、店が終わったら、さっそくインターネットで調べてみよう…。
Posted by らんたろう at 14:34│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは!
名前、わかりましたか?
調べる楽しみを奪っちゃあいけないので、ヒントだけ。
こいつは「コ○ガ○ビル」って奴だと思います。
シュモクザメのような頭だから珍しいですよね。
でも、これは関東にもいます。
本当に珍しいのは、渡嘉敷島で見た「ナメクジ」
すごく大きくて、黒いのに驚きました。
関東のは白くて小さいですからね。
名前、わかりましたか?
調べる楽しみを奪っちゃあいけないので、ヒントだけ。
こいつは「コ○ガ○ビル」って奴だと思います。
シュモクザメのような頭だから珍しいですよね。
でも、これは関東にもいます。
本当に珍しいのは、渡嘉敷島で見た「ナメクジ」
すごく大きくて、黒いのに驚きました。
関東のは白くて小さいですからね。
Posted by nimo at 2006年06月11日 20:38
おはようございます、minoさん。
そうですね、どうやらminoさんご指摘のとおりコウガイヒルみたいですね~。
普通に内地にもたくさんいるみたいですね~。自分なんか大阪にいるときは見たことなかったけど・・・。興味がなかったから、いても気にかけてなかっただけなのかなぁ・・・。
渡嘉敷島のナメクジはすごいですよね~。あとカタツムリも。
今の時期なんか、ナメクジやカタツムリがウヨウヨ出没していますよ~。
そうですね、どうやらminoさんご指摘のとおりコウガイヒルみたいですね~。
普通に内地にもたくさんいるみたいですね~。自分なんか大阪にいるときは見たことなかったけど・・・。興味がなかったから、いても気にかけてなかっただけなのかなぁ・・・。
渡嘉敷島のナメクジはすごいですよね~。あとカタツムリも。
今の時期なんか、ナメクジやカタツムリがウヨウヨ出没していますよ~。
Posted by らんたろう at 2006年06月12日 08:15