2006年04月07日

そろそろ…

デイゴの花が咲く季節だ。
渡嘉敷の集落で、早くも花を咲かせたデイゴの木があった。沖縄の県花でもあるデイゴの花は赤のようなオレンジのようなきれいな花だ。
昔からデイゴの花がたくさん咲いた年は、台風の当たり年になると言われている。
一昨年はたくさん咲いて、見事にたくさんの台風がやって来た。
去年はあまり咲かなかったので、やはり台風もほとんど直撃がなかった。
まさしく、言い伝え通りである。

さて、今年のデイゴの花はどうであろうか。
願わくば、あまり咲かないでほしいものだが…。




Posted by らんたろう at 14:38│Comments(2)
この記事へのコメント
よく名前聞くのにどんな花かは知りませんでした。
あまり咲かない方が台風が少ないって興味深~い。
なんでなんだろぅ、人間は感じない様な何かがあるんでしょうね。
Posted by にゃん at 2006年04月07日 16:00
おはようございます、にゃんさん。デイゴは今時期から咲き出しますよ~。
そうですね、デイゴ以外の植物にもそういう言い伝えがあるので、たぶん植物は、微妙な気温の変化に敏感なんじゃないでしょうか?それにしても、この時期に夏の予報ができるなんてすごいですよねぇ~。
Posted by らんたろう at 2006年04月09日 08:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。