2006年03月29日

今日のハナリ島前

今日は、埼玉県三郷市の教育委員会が主催する、「カミングリーダー養成プロジェクト」の青年達がシーカヤックツアーに参加している。お天気はいいが、風が強いので、うちのヨットで伴走するため、ハナリ島前で待機中だ。
風波がややたっているが、天気がいいので 海の色はかなりいい。
帰りが向かい風なので、少し心配だが、元気な子達なので、大丈夫だろう。
2,3日はいいお天気になりそうだ…。




Posted by らんたろう at 11:12│Comments(3)
この記事へのコメント
本当に海がきれいだ~。
白い砂。青い海。すごくいい写真。
ヨットがまたいい味だしてます!!
Posted by bear at 2006年03月30日 03:30
でしょ、でしょ?この日はやや風が強かったわりには、海の色がきれいで・・・。渡嘉敷島もだいぶ暖かく(暑く)なってきましたよ~。
Posted by らんたろう at 2006年03月31日 08:16
  こんな生徒や教育委員などが多い三郷なのご存知でしたか?

誰も責任をとらない痴呆行政の典型=三郷死
平成12年5月中学生の就学旅行で起きた暴力事件で高崎市の中学生から三郷市
に対して損害賠償請求が起こされ、裁判所からの和解勧告に応じ、三郷市が15
00万円支払う事になり本義会に議決を求める議案が提出され承認されました。
この問題は担当の文教経済常任委員会でも議論がありましたが「教育委員会と
しては関係者に経緯を説明する事と今後の課題とすべき事件であったかを指導
する」「教職員に対しては文書による厳重注意を検討する」と言うことであり
ました。私はこの事件に対する責任が極めて曖昧で、和解に応じ三郷市として
和解金を支払ったとしてもトップとして認識はないのではないか。ましてや直属
の教育委員会としてどの様な責任の取り方をしたのか、直接当事者の教員の責
任はどうなのか、ここは、誰が見ても解る責任の取り方が必要なのではと思い
ましたが。…?
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tadayuki/zackan/2005.9month/sekinin.html
●三郷の土民の暴力中学として名高い三郷市立栄中学校の暴行事件に三郷市が
多額の賠償金を支払う羽目に!!!●

修学旅行での中学生集団暴行 三郷市、1500万円賠償へ
 三郷市の市立栄中学生らが修学旅行中、群馬県高崎市の男子中学生に集団暴行
し重傷を負わせた事件で、三郷市は、学校側が事件を防止する措置を取らなかっ
た過失を認め被害者に千五百万円の損害賠償金を支払う方針を決めた。市議会九
月定例会に予算案を上程する。

三郷の最悪中学の栄中学のHP:http://www.edu.city.misato.saitama.jp/sakaechu/
Posted by 三郷市立栄中の生徒にはご用心! at 2006年04月07日 12:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。