2006年03月22日
かんぱ〜い!

今月に任期が切れて異動になります。石垣島出身で次は石垣島に戻ります。
青年会のエイサーの地謡(じかた・三線をひく係)も務めて、指導員という立場以上に渡嘉敷島を愛した指導員。
お疲れ様でした。また赴任してほしいですが、無理としても、遊びにでも来て下さい。
Posted by らんたろう at 20:52│Comments(5)
この記事へのコメント
あらら、国吉家の人たちがいっぱい写ってますね!!
でもらんたろうさんは写ってない??
でもらんたろうさんは写ってない??
Posted by ミカティ at 2006年03月23日 00:23
手前の「日焼けしてチューハイ持ってる手」がらんさんでは?オリオンビール久しく飲んでないな〜。テーブルの上の大きなお鍋の中身がなんだったのかが気になる〜!どんなおいしいものだったのかなぁ?
Posted by aria at 2006年03月23日 12:59
>ミカティさん
ariaさんのご指摘どおり、チューハイを持って写真を撮っているのが、我輩です。ミカティさんのよぉ~く知っている国吉チームがいっぱいですね。
>ariaさん
正解で~す。鍋の中身は、・・・・忘れちゃいました。でも美味しいものだったはず。八宝菜のような・・・違うような・・・・。
みなさん、料理がうまいので、美味しいですよ~。
ariaさんのご指摘どおり、チューハイを持って写真を撮っているのが、我輩です。ミカティさんのよぉ~く知っている国吉チームがいっぱいですね。
>ariaさん
正解で~す。鍋の中身は、・・・・忘れちゃいました。でも美味しいものだったはず。八宝菜のような・・・違うような・・・・。
みなさん、料理がうまいので、美味しいですよ~。
Posted by らんたろう at 2006年03月23日 23:07
あっ!今、テレビで「おこげ」って言ってたのでおもいだした。その八宝菜のような中身に、黒米のおこげが入っていました。真ん中の容子さんが田んぼで黒米を作っていて、それで作ったご飯のおこげです。
おいしかった~。
おいしかった~。
Posted by らんたろう at 2006年03月23日 23:10
黒米おいしいよね〜。でも黒米のおこげは食べたことがないです。黒米をまぜて炊いたごはんで作ったおにぎりも大好き!
Posted by aria at 2006年03月24日 06:56