2006年02月28日

クジラ観察

今日は朝から展望台に上がり、クジラを陸上から探した。
双眼鏡を使って、クジラのブロー(いわゆる潮ふき)を探すのだが、やはりそこは素人にはすぐには探せない。一応、クジラのよく通るポイントなどがあるので、そのあたりを、集中して探す。クジラは基本的に1度潜ると10分から20分くらい水中にいて、また呼吸の為に浮上し、3回くらい呼吸をしたら、また潜るという行動を繰り返す(あくまでも基本行動)。そのわずかな呼吸の瞬間を陸上から、双眼鏡で探すのである。
双眼鏡の倍率も倍率がいいほうがよく見えると思いがちだが、あまり良すぎると、クジラが移動した時に、双眼鏡の見える範囲から外れてしまうのでだいたい8〜10倍の倍率の双眼鏡がベストである。
今はクジラの数が一番多い時期なので、今日は、5ポッド(群)、8頭のクジラを山からでも見ることが出来た。
このクジラ達が北のアラスカに向かって帰りだし、クジラの数が減りはじめたら、渡嘉敷島もいよいよ春を迎える。




Posted by らんたろう at 16:20│Comments(0)
この記事へのトラックバック
海の美しさが格別の渡嘉敷村ではUJIターン支援施策の一環として体験農園の利用者を募集しています。体験農園200㎡を含む農園住宅が、1ヶ月4万円で借りられます。ほかに農園の貸し...
渡嘉敷村の滞在型体験農園【田舎暮らし支援策ガイド】at 2007年01月16日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。