2006年02月13日

マラソン終了!稲作開始!

第1回鯨海峡とかしき島1周マラソン大会も無事終了、参加者や見学者も大方島を離れ、冬の静けさを取り戻した渡嘉敷島だ。
冬とは言いつつも、島の田んぼでは、2月上旬だというのに、早くも田植えが始まっている。
沖縄で稲作が行われている地域は数少ない。やはり水との関係が大なのか、山が多く水が豊富なため、渡嘉敷島では昔から稲作が行われているみたいだ。
この時期に植えられ稲は6月か7月頃に1期目の稲刈りがあり、直ぐに2期目の田植えがあり、10月頃に2期目の稲刈りが行われる。
まあ、耕地面積が狭いため、ほとんどが自家用のお米のようだ。
田植えも終わり、晴れの日が増えて来ると、気温も少しずつ上がり、渡嘉敷島もいよいよ春を迎える。





Posted by らんたろう at 17:06│Comments(3)
この記事へのトラックバック
マラソンのネタを追いかけるヨ!
マラソンのネタ【ネタ蔵スポーツ】at 2006年02月13日 19:21
この記事へのコメント
マラソン大会、お疲れさまでした〜。夕べ「どうぶつ奇想天外!」でカリマンタン島のオランウータンの母子をやってました。らんさんはオランウータンに会いましたか?
Posted by 弓子 at 2006年02月13日 17:18
マラソン大会、楽しかったー。島の人がとってもあたたかったなー。
東京に戻ってきてなんだか寂しかったりします。 前日のシュノーケリングもとっても楽しかったです! ありがとうございました。 来年も1位2連覇狙おうかしら。。。 :) 
Posted by kaori at 2006年02月13日 21:00
>加藤さん
こんばんは~。残念ながら、オランウータンとは遭遇せずです。ラフティングの辺は、サルがいるらしいのですが、それも遭遇せずです。
昨日のマラソン大会、思ったよりもりあがりました。加藤さんも来年はボランティアで参加してみてはいかがですか~?

>kaoriさん
マラソン、お疲れ様でした。クラス別での1位もおめでとうございました。
やっぱ、シュノーケリングのおかげ?かなぁ・・・。
来年は、ぜひ1周、20kmに挑戦して下さいね~。
またお待ちしていますね~。
Posted by らんたろう at 2006年02月13日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。