2005年12月02日

ウルトラマン秘話

写真はサキシマスオウと言う木の種である。
先日、西表島に行ってツアーに参加した時のガイドの話でこんな事を言っていた。
初代ウルトラマンの顔はサキシマスオウの種をモデルに考えついたらしい。初代ウルトラマンの制作チームに金城ナントカさんと言う沖縄出身の人がいて、サキシマスオウの種を見て考えついたらしい。そう言われてよくみるとたしかに似ている。
何十年とウルトラマン世代は続きウルトラマンナントカが次々と出てくるが、すべての根本は、サキシマスオウの種から始まっているのだなとひとりで妙に納得してしまった。




Posted by らんたろう at 17:01│Comments(4)
この記事へのコメント
確かに!ウルトラマンの顔ですね〜。面白い〜。このブログを見た日に「沖縄 若夏の記憶」という本を読んでいたら、偶然この金城哲夫さんのことが出てきたので驚きました。観光では分からない「沖縄」が読みやすい言葉で書かれてるとてもいい本です。
Posted by 弓子 at 2005年12月05日 14:49
こんにちは、加藤さん。そうそう、金城哲夫さんだった。偶然ですね、ちょうどその本を読んで金城哲夫さんの話題がかさなるなんて・・・。
このサキシマスオウの種のおかげで先週のウルトラマンマックスを見ちゃったら、なんと初代ウルトラマンの科学特捜隊のハヤタ隊員、フジコ隊員、イデ隊員が出ていました。(ハヤタ&フジコはレギュラーらしい)これであと、アラシ隊員こと毒蝮三太夫さんが出ていたらなぁ・・・っとなんかなつかしくなりました。年齢がばれそうですが・・・。
Posted by らんたろう at 2005年12月05日 14:59
私はウルトラマンのオープニングにぐにゃぐにゃの映像が出てくるのがすっごく印象に残ってるんだけど、あれはウルトラマンシリーズのどれだったんだろう?うちの息子は仮面ライダー派だったから、最近のウルトラマンは見てないな〜。初代隊員たちはもうおじいちゃん世代だったりするんですよね〜・・・
Posted by 弓子 at 2005年12月05日 16:11
オープニングにぐにゃぐにゃの映像ってどんなのかなぁ・・・。ウルトラQかなぁ?そうそう、ハヤタ隊員もおじいちゃん、イデ隊員もおじいちゃん、フジコ隊員もすっかりおばさんって感じですよ~。ハヤタ&フジコは毎週出ていると思うので来週の日曜日にでも見て下さい。そういえば、初代仮面ライダーに登場するおやっさんも科特隊のキャップでしたね。もう何年か前に亡くなられたみたいですが・・・。ウルトラマンマックスには、なつかしの星人とか怪獣も出ているみたいですよ、バルタン星人とかエレキングとか。マンネリになってきたので昔の世代にもわかるように?色々企画しているみたいですね~。
Posted by らんたろう at 2005年12月05日 17:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。