2005年11月26日

〜鳩間島からの便り〜瑠璃の島2

瑠璃の島は港の中も瑠璃色だ。
阿波連港みたいに港内にサンゴは育ってないみたいだが、透明度はかなりいい。もう少し長居をしてみたい島だが郵便船がやって来た。
これから再び西表島へと向かう。




Posted by らんたろう at 11:00│Comments(2)
この記事へのコメント
誕生日のカウントダウン。
夜遅くまでつきあってくれてありがとうございました。
また帰りの郵便船の件では心配おかけしました。
「万が一の時は、私達の荷物と共に島に残るつもりだった。」
と聞いて、なんてやさしい人なんだろうと思いました。

いつか渡嘉敷に行った時は
私達の不得意分野である「海」の魅力を紹介してくださいね。
さらにヒミツの○○めぐり、御案内よろしく。

「うるま」9月号、みましたよ。
Posted by 八重山○○探検隊 at 2005年12月04日 13:37
こんばんは~、○崎さん。(名前は匿名かな?)
いえいえ、なんの、すてきな出逢いをありがとうございました。
郵便船の時は、まじで気になりました。あの郵便船が来た時にご夫婦でこっちを見ていて、OKサインを出して(荷物は任して下さいと)、○○めぐりに送り出したの、郵便船が到着して船長さんに「何時頃に出ますか?」と念の為に聞いたら「20分後かな」と聞いた時にあせりまくりましたよ。あわてて探しに行って、も見つからず、マイトウゼのおばさんに携帯電話をかけてもらっても圏外で繋がらず、ほんとにあせりまくりでした。
急ぐ旅でもなかったのでもし時間までに戻らなければ貨客船まで待ってもいいかなぁって感じだったのでこっち的には船が遅れるよりもあの時声をかけておけばって言うのがおおきかったです。
出発直前に姿を見たときはほんとにドラマさながらのようでした。
そんなこんなで八重山○○探検隊ご夫婦様にはかなり親近感を勝手におぼえさせていただきました。
その後の船浮旅行はいかがでしたか?楽しめましたでしょうか?
渡嘉敷島でお会いできるのがベストですが、またいつかどこか琉球の島々ででもお会いできることを祈って・・・いや、いつかお会いしますよ~、沖縄に旅行の際はぜひ予定を教えて下さいね。時間がとれるようでしたら、沖縄本島でも出向きますので・・・。
これからもすてきなヒミツ○○めぐり、頑張って下さいね。いつまでもすてきなご夫婦でいて下さい。
またお会い出来る日を楽しみにしていま~す。
Posted by らんたろう at 2005年12月04日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。