2005年11月07日
こんなオカヤドカリ

このあたりは海から流れて来た漂着物が多いので、使えるブイはないかと探し回って、見事に何個かをゲットして意気揚々と帰る途中に少し小さめのムラサキオカヤドカリに遭遇した。
よく見ると、借りて(背負って)いるのは貝殻ではなく、赤いキャップ、多分、カセットコンロのフタをしっかりと宿にして歩いていた。
こうした人工物の宿を背負ったヤドカリ(特にペットボトルのフタ)をたまに見かけることがある。見渡せばいくらでもサイズのいい貝殻はたくさんあろうに、よっぽど居心地がいいのかな?っと勘違いしてしまいそうだ。あの後、ヒナクシビーチを歩き回って、どんな貝殻と巡り会って移り変わるのか気がかりではある…。
Posted by らんたろう at 19:25│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんわ☆〃らんたろうさん♪♪コメント嬉しかったデス(⌒∀⌒)そうです曽屋高校です!!何で解るんですか?!(゚o゚)本当もう一度渡嘉敷に絶対行きます!!私生まれて初めてあんな綺麗な海を見ました!こっちにいると汚い海に慣れてしまいます↓↓悲しいコトですよね(T-T)天の川わからなかったです↓涙)火星もしかしたらすごい星の中でも輝いていたやつかな?もしあれが火星だったらすごい見れました!(#`・Д・)
Posted by なぉ at 2005年11月07日 21:35
おはよう!なぉさん。その日の修学旅行って曽谷高校しか来てないからね(笑)。しかもうちはカヤックを担当してたから高校の名前までばっちり覚えているよ。
今でこそ自分もだいぶ慣れてしまって感動は薄らいでいるけど、はじめてこの島に来たときに海を見たときは衝撃的だったなぁ・・・。
この海、きれいなんじゃなくて、これがふつうの汚れていない海なんだよねぇ~。都会の海がよごれてしまっているだけで、東京湾や大阪湾の海も200年、いや100年前はきっとすごくきれかったはず(普通だった?)だよね~。
天の川はわからなかったかな?空を見上げて雲のような筋があるのだけれど、それが雲じゃなくて星の集まりなんだよね~。沖縄の方言では「ティンガーラ」って言うんだよ~。テンノカワがなまったと思う。
火星は、自分が見たときは真上からは少し西側にあったけど、結構輝いていたから、たぶん見たやつがそうだと思うよ~。
今でこそ自分もだいぶ慣れてしまって感動は薄らいでいるけど、はじめてこの島に来たときに海を見たときは衝撃的だったなぁ・・・。
この海、きれいなんじゃなくて、これがふつうの汚れていない海なんだよねぇ~。都会の海がよごれてしまっているだけで、東京湾や大阪湾の海も200年、いや100年前はきっとすごくきれかったはず(普通だった?)だよね~。
天の川はわからなかったかな?空を見上げて雲のような筋があるのだけれど、それが雲じゃなくて星の集まりなんだよね~。沖縄の方言では「ティンガーラ」って言うんだよ~。テンノカワがなまったと思う。
火星は、自分が見たときは真上からは少し西側にあったけど、結構輝いていたから、たぶん見たやつがそうだと思うよ~。
Posted by らんたろう at 2005年11月08日 10:07
またまたこんばんわ(^^)
そっかあの日は曽屋高しかいなかったですよね笑))てか,らんたろうさんは、どこかの民宿の方ですか?!カヤックだったんだぁ〜(*・∀・)私はシュノーケルでした!!シュノーケルでも充分魚が見れて本当に感動しましたよ!♪♪今度はダイビングもしてみたいです!!
天の川解らなかったなぁ〜てか沖縄の方言ってなんかカワイイですね♪こっちでは聞かないコトばっかなのでなんか新鮮です!
そぉいえば今日学校で修学旅行のビデオを見ました!なんか,ちょっと前のコトなのにすごい昔のコトのようで…なんか悲しくなっちゃいました(・_・、)
そっかあの日は曽屋高しかいなかったですよね笑))てか,らんたろうさんは、どこかの民宿の方ですか?!カヤックだったんだぁ〜(*・∀・)私はシュノーケルでした!!シュノーケルでも充分魚が見れて本当に感動しましたよ!♪♪今度はダイビングもしてみたいです!!
天の川解らなかったなぁ〜てか沖縄の方言ってなんかカワイイですね♪こっちでは聞かないコトばっかなのでなんか新鮮です!
そぉいえば今日学校で修学旅行のビデオを見ました!なんか,ちょっと前のコトなのにすごい昔のコトのようで…なんか悲しくなっちゃいました(・_・、)
Posted by なぉ at 2005年11月08日 18:47
こんばんは、今日は、瑠璃の島のDVDを全部見終わって、気分に浸っています。見た?この前やってたテレビのドラマ「瑠璃の島」。
民宿の人じゃないよ~。ここの右側のお気に入りにある「アイランズトリップ」ってお店をやってる人だよ~。シーカヤックとかのお店ですよ。
なおさんは、シュノーケリングをやったんだ。そりゃぁ、感動するよね、あんな海の中を実際に見たら。
ビデオ見て悲しいだろうけど、その感動はいつまでも忘れないでね~。
渡嘉敷島に触れたければいつでもココのブログ(ここだけでもないけど)に来ればいいよ~。
民宿の人じゃないよ~。ここの右側のお気に入りにある「アイランズトリップ」ってお店をやってる人だよ~。シーカヤックとかのお店ですよ。
なおさんは、シュノーケリングをやったんだ。そりゃぁ、感動するよね、あんな海の中を実際に見たら。
ビデオ見て悲しいだろうけど、その感動はいつまでも忘れないでね~。
渡嘉敷島に触れたければいつでもココのブログ(ここだけでもないけど)に来ればいいよ~。
Posted by らんたろう at 2005年11月08日 23:32
ぉはようございます♪〃今日もこっちは寒いです!!前まではブレザーもいらなかったのにもぉ必需品って感じになっちゃいました!!瑠璃の島初めの方は見てたんだけど後の方になったら見なくなってしまいまし!!ちゃんと見ておけばよかったなぁ゚゚(∩゚′ロ`)∩
本当ここのブロクが今支えです笑))らんたろうさんがコメントしてくれるとやる気でますよぉ!!
本当ここのブロクが今支えです笑))らんたろうさんがコメントしてくれるとやる気でますよぉ!!
Posted by なぉ at 2005年11月09日 08:38
こんばんは、なぉさん。じゃぁ、またやる気が出るためにコメントを(笑)!
瑠璃の島、よかったよ~。実は今月の21日から28日まで八重山(石垣とか西表の方)に行くので、鳩間島(瑠璃の島の舞台の鳩海島のこと)にも行くのでその感動の為?、DVDを買った人にその人が見る前に借りてきて見たんだよね~。渡嘉敷島より小さい島の実話を元に出来たドラマだよ。子供がいなくて年寄りばっかりの島に里子を呼んで小学校を存続させようって話なんだ。都会では考えられないけど田舎では現実問題として今、問題視されてる内容だった。もしかしたら渡嘉敷島の将来にもありうる話だしね。
まぁ、再放送など機会があればぜひ見てみてね。
今日の渡嘉敷島は久しぶりに一日中曇りか雨だったよ。でもやっぱりセミはうるさかった。
瑠璃の島、よかったよ~。実は今月の21日から28日まで八重山(石垣とか西表の方)に行くので、鳩間島(瑠璃の島の舞台の鳩海島のこと)にも行くのでその感動の為?、DVDを買った人にその人が見る前に借りてきて見たんだよね~。渡嘉敷島より小さい島の実話を元に出来たドラマだよ。子供がいなくて年寄りばっかりの島に里子を呼んで小学校を存続させようって話なんだ。都会では考えられないけど田舎では現実問題として今、問題視されてる内容だった。もしかしたら渡嘉敷島の将来にもありうる話だしね。
まぁ、再放送など機会があればぜひ見てみてね。
今日の渡嘉敷島は久しぶりに一日中曇りか雨だったよ。でもやっぱりセミはうるさかった。
Posted by らんたろう at 2005年11月09日 23:25