2010年07月15日
悲しいお知らせ…

体長約1mほどのアオウミガメのオスだ。
原因は不明だが、甲羅の尻尾側が縦に割れているので、船のプロペラが当たった可能性も否定出来ない。
とりあえず、サイズを計測して日本ウミガメ協議会に、メールに画像を添付して報告をしておいた。
阿波連ビーチには人がたくさん来る為、埋めても腐敗臭がしてダメかもしれないので、ジェットスキーで沖まで曳いて、海に流して海で分解されるように処置をしたのである。
いつも見ているアオウミガメのうちの一匹かどうかはわからないが、どことなく似ている気もする。
ウミガメにロープをかけて、ジェットスキー曳かれて行くのを眺めていたら、なんとも言えない気分になったのである…。
Posted by らんたろう at 18:02│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして、大阪から那覇へ移住しましたhiroと言う者です。
明日から初慶良間なのでワクワクしながら渡嘉敷をいろいろ調べててらんたろうさんのブログにたどり着きました。
この記事を読んで胸が痛くなりました。
自然は自然の形が1番いいのでしょうね。
その事を頭に置いて渡嘉敷の海を楽しみます。
私のブログですが良かったら見て下さい。大阪ネタもありますから。
晴耕雨読
http://blogs.yahoo.co.jp/osaka_okinawa_migration
明日から初慶良間なのでワクワクしながら渡嘉敷をいろいろ調べててらんたろうさんのブログにたどり着きました。
この記事を読んで胸が痛くなりました。
自然は自然の形が1番いいのでしょうね。
その事を頭に置いて渡嘉敷の海を楽しみます。
私のブログですが良かったら見て下さい。大阪ネタもありますから。
晴耕雨読
http://blogs.yahoo.co.jp/osaka_okinawa_migration
Posted by hiro at 2010年07月16日 12:58
はじめまして、hiroさん。
那覇の生活には慣れましたか?
ウミガメの事を書くのも悲しかったのですが、事実は事実として皆さんに色々考えてもらえたらなぁ・・・っと思ってブログに載せました。
ウミガメの事を思って頂いてありがとうございます。
初慶良間も楽しんで下さいね(これを読む時はもう帰ってきてるかな?)
hiroさんのブログにも遊びに行きますね~。
ありがとうございました。
那覇の生活には慣れましたか?
ウミガメの事を書くのも悲しかったのですが、事実は事実として皆さんに色々考えてもらえたらなぁ・・・っと思ってブログに載せました。
ウミガメの事を思って頂いてありがとうございます。
初慶良間も楽しんで下さいね(これを読む時はもう帰ってきてるかな?)
hiroさんのブログにも遊びに行きますね~。
ありがとうございました。
Posted by らんたろう at 2010年07月18日 08:01