2008年05月25日

クロナマコは、脱皮するのかぁ…

今日ツアーが終わって、船を港に戻そうと移動させていたら、何やら変なものがプカプカと。

船を止めて近づいて見ると、何だか半透明の黒い物体である。

形と色を見て想像するに、ナマコが脱皮した皮のようでもある。

気になったので、写真を撮って、帰って来てからパソコンで色々調べたのだが、ナマコが脱皮するとは、ついに発見出来ず。

それでも、見た目は間違いなくナマコが脱皮したような感じだ。

明日はパソコンとにらめっこで調べてみなければ!である…。




Posted by らんたろう at 19:14│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして
たまたまブログを見て、コメントさせていただきます。

この物体はナマコではなく、イカの卵らしいです。
こちらのダイビングサービスのHPに写真が載っていますので
ご覧ください。

http://www.synapse.ne.jp/amami-shoji/menu-cret.htm

私も以前、宮古島でボートシュノーケリングしようとした時に、これを発見し
「あれは何だったんだろ~」ずっと気になっていたら、このページにたどり
着きました。でもナマコの脱皮というもの、とてもステキな連想ですね。

この写真を見て、また渡嘉敷島に行きたくなった大和人ダイバーでした。
Posted by KM at 2008年05月25日 20:51
はじめまして、KMさん。管理人のらんたろうです。

情報ありがとうございます。

まさしく、ソデイカの卵でした。あれが、イカの卵の塊とは・・・・。

どうみても、透き通ったナマコに見えるんですが・・・・(ナマコは浮きませんが)。

おかげで、今日1日パソコンとにらめっこをしなくてすみました。

すてきな情報をありがとうございました。

機会ができたら、ぜひ、また渡嘉敷島に潜りに来て下さいね~。
Posted by らんたろう at 2008年05月26日 09:40
私も慶良間沖で見たことあります!!
うつぼが脱皮だと思ってました(笑)
なぞが解けてすっきり♪
ありがとうございまーす
Posted by kayoko at 2008年05月26日 23:55
>kayokoちゃん
kayoちゃんも見たことがあるんだ。

ちょうどサンゴの産卵と一緒だから、やっぱり産卵の条件が、なんかあるんだろうなぁ?

まぁ、月の影響(潮も)が一番だと思いますが。
Posted by らんたろう at 2008年05月30日 11:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。