2007年03月23日
海の小川

干潮や満潮と言うのは、月の引力によって海水が移動して出来る現象である。
そうすると、普段は海没している部分も海水が移動する事によって陸上になるのだが、引きすぎて陸上になると一番低い所を海水が小川のように流れる。
海水が小川のように流れるなんて、決して都会では想像出来ない風景が見る事が出来るのである…。
Posted by らんたろう at 17:15│Comments(3)
この記事へのコメント
らんさん、こんばんわ!
大潮ですね。
三浦の海小屋の前も、今回の大潮ではとっても潮が引きました。
あの丸く入りこんでいる部分が全部干潟になりました。
地元のおばあちゃん達は、せっせと海草や貝を拾っていました。
海の上も、潮目が大きくできていましたよ。
明日から渡嘉敷行くので、遊んで&飲みましょうね!
沖縄を離れる4月2日もまた大潮です。
大潮ですね。
三浦の海小屋の前も、今回の大潮ではとっても潮が引きました。
あの丸く入りこんでいる部分が全部干潟になりました。
地元のおばあちゃん達は、せっせと海草や貝を拾っていました。
海の上も、潮目が大きくできていましたよ。
明日から渡嘉敷行くので、遊んで&飲みましょうね!
沖縄を離れる4月2日もまた大潮です。
Posted by こだチャン at 2007年03月23日 21:07
そう言えば、大潮の次の日(3月21日)にも船を出したんですけど、マリーナの無線を聞いていたら、ボートがオンザロックしてました。
マリーナの人が大慌てで救助に行きましたが、乗組員の人たちは全員無事で、ボートにも損傷は無かった様子です。
一旦マリーナに戻ってきてチェックしたあと、また釣りに出かけていました。
あのオヤジの釣りバカぶりには、全員で脱帽です。。。。。
大潮の近辺には、水深が浅いところにはボートで近づかないようにお互いに気をつけましょうね。
マリーナの人が大慌てで救助に行きましたが、乗組員の人たちは全員無事で、ボートにも損傷は無かった様子です。
一旦マリーナに戻ってきてチェックしたあと、また釣りに出かけていました。
あのオヤジの釣りバカぶりには、全員で脱帽です。。。。。
大潮の近辺には、水深が浅いところにはボートで近づかないようにお互いに気をつけましょうね。
Posted by こだチャン at 2007年03月23日 21:13
おはようございます、こだチャン。
これを書いてるけど、今頃は沖縄への移動中ですよね。
海小屋前が、マイナス8cmくらいになったらどんなんでしょうね?
地元の人はやっぱり獲物採りに出かけるんですね。
今日からの沖縄旅行も楽しみにしていますよ~。
4/2まで滞在も了解!でも、次の大潮は満月なのであまり引かないですね。次の新月は4/19です。この日はなんとマイナス19cm、しかも旧暦の3/3なので浜下りの行事もあります。楽しみ楽しみ。
ボートが座礁なんて大変なことがあったんですね。でも無事でなにより。でも、また釣りに出かけるなんて・・・。よっぽどの釣りキチなんですね~。
では、お待ちしていますね~。
これを書いてるけど、今頃は沖縄への移動中ですよね。
海小屋前が、マイナス8cmくらいになったらどんなんでしょうね?
地元の人はやっぱり獲物採りに出かけるんですね。
今日からの沖縄旅行も楽しみにしていますよ~。
4/2まで滞在も了解!でも、次の大潮は満月なのであまり引かないですね。次の新月は4/19です。この日はなんとマイナス19cm、しかも旧暦の3/3なので浜下りの行事もあります。楽しみ楽しみ。
ボートが座礁なんて大変なことがあったんですね。でも無事でなにより。でも、また釣りに出かけるなんて・・・。よっぽどの釣りキチなんですね~。
では、お待ちしていますね~。
Posted by らんたろう at 2007年03月24日 08:28