2007年01月05日
これも、暖冬の影響?

車で阿波連に向かっていて、もうすぐ到着という所の坂道を下っていたら、何やら細長いものが道の真ん中にあるではないか。
もしや!と思い、1度は通り越したものの、慌ててバックして戻る。
ヘッドライトをあててよく見ると…、やはりハブが道を横切っていた。
沖縄のヘビと言うのは、夏前後は活発に行動するのでよく見かけるのだが、冬は冬眠はしないのだが、岩の隙間などで閉じこもって、活動が鈍くなるのであまり見かけることはない。
ところが1月でも、ニョロニョロ〜っと、道路を横切っているとは…。
これも暖冬の影響かもしれない…。
Posted by らんたろう at 15:17│Comments(2)
この記事へのトラックバック
いつもコメント・トラバ有り難うございます【花粉症&アレルギーに負けるな!!】です神戸新聞からのニュースです!暖冬でミツバチが早くも仕事始め 西宮・武庫川河川敷2007年 1月27日 ...
2007年の花粉症と暖冬【花粉症&アレルギーに負けるな!!】【花粉症&アレルギーに負けるな!!】at 2007年01月30日 13:54
こんにちわ【花粉症&アレルギーに負けるな!!】です花粉症関連のニュースです!近ごろ目立つマスク姿 風邪? いや花粉かも 暖冬余波…早くも飛散2月17日8時1分配信
暖冬余波…早くも飛散【花粉症&アレルギーに負けるな!!】at 2007年02月17日 20:34
この記事へのコメント
わ〜っ!やっぱり普通にいるんですね、ハブ。私はなぜか渡嘉敷でハブに咬まれる夢を見たことがあります・・・。
Posted by aria at 2007年01月05日 16:12
そうですね~。夜行性なので、昼間は見ることはないですが、夏前後の夜にはちょくちょく見かけますね。
ヘビの夢をみるといいことあるらしいので、どんどん?見てくださいね~。
でも、夢に渡嘉敷島のハブとは・・・、ariaさんは夢にまで渡嘉敷島が出てくるくらい好きなんですね~。
ヘビの夢をみるといいことあるらしいので、どんどん?見てくださいね~。
でも、夢に渡嘉敷島のハブとは・・・、ariaさんは夢にまで渡嘉敷島が出てくるくらい好きなんですね~。
Posted by らんたろう at 2007年01月06日 09:21