2006年12月01日
Oh!マダラトビエイ2匹も〜!

思ったほどは波はなかったが、やや濁りがあって、ウミガメを探すのに少々手こずってしまった。
それでもウミガメと泳いだ後に、サカナ&サンゴポイントに移動して泳いでいると久々にマダラトビエイに遭遇した。
ウミガメよりも、マダラトビエイの遭遇率が低いので、お客さんと「ラッキー〜!」と言いながら無人島に移動。
無人島でお弁当を食べた後に、またまたシュノーケリングに出かける。
冗談でお客さんと、「こっちでも見れるといいね〜」っと言っていたら、ほんとに遭遇〜!
しかも、さっきのよりも大きめのマダラトビエイである。
残念ながら、海の中での画像はなしなので、12月のケラマブルーをアップ!
この時期は、ダイビング船も減って来たので、警戒心の強いマダラトビエイに会うにはいい時期かもしれない…。
Posted by らんたろう at 17:25│Comments(2)
この記事へのトラックバック
風邪をひいたりやノロウィルスに感染しないために気軽にできるアロマテラピーの記事です。お役に立てれば幸いです。コージー鎌田この季節は空気が乾燥し風邪をひきやすい季節ですよね...
ノロウィルスに感染しないためにアロマテラピーを利用しましょう【ケンコウ生活-役立つ情報、ノウハウがてんこ盛り-】at 2006年12月14日 14:21
この記事へのコメント
こんばんは。
マダラトビエイ見たかったです!!
でも、ケラマブルー最高ですね。
ソーダアイスの色だなあ~~。
まだ、もぐれるんですね。。。
寒くないですか???
先週は、ノロウィルスに家族全員かかり、悲惨でした。
カキが原因だったみたい。
沖縄はインフルエンザとか胃腸風邪とかはない感じがするんですけど、
やっぱり学級閉鎖とかになる時もあるんですかね??
マダラトビエイ見たかったです!!
でも、ケラマブルー最高ですね。
ソーダアイスの色だなあ~~。
まだ、もぐれるんですね。。。
寒くないですか???
先週は、ノロウィルスに家族全員かかり、悲惨でした。
カキが原因だったみたい。
沖縄はインフルエンザとか胃腸風邪とかはない感じがするんですけど、
やっぱり学級閉鎖とかになる時もあるんですかね??
Posted by ともゆり at 2006年12月02日 00:09
おはようございます、ともゆりさん。
久しぶりのマダラトビエイで、自分もびっくりです。しかも、渡嘉志久で見て、ハナリ島前で見てなんて初めてでしたよ。
ケラマブルーはまだまだ、きれいですよ~。ウェットスーツさえ着用すれば、まだまだ海に入ることができますよ~。
ノロウィルス、気をつけて下さいね。自分なんか、もうカキは、生はもちろん、フライもだめです。食べると必ず吐くようになったので、一生カキは食べれないで~す。
風邪の件ですが、そんなことないですよ~。沖縄もインフルエンザとかで学級閉鎖になったりしますよ~。予防接種もありますし・・・。
季節の変わり目などは、気温差がはげしいので、けっこう風邪をひく人が多いですよ~。
久しぶりのマダラトビエイで、自分もびっくりです。しかも、渡嘉志久で見て、ハナリ島前で見てなんて初めてでしたよ。
ケラマブルーはまだまだ、きれいですよ~。ウェットスーツさえ着用すれば、まだまだ海に入ることができますよ~。
ノロウィルス、気をつけて下さいね。自分なんか、もうカキは、生はもちろん、フライもだめです。食べると必ず吐くようになったので、一生カキは食べれないで~す。
風邪の件ですが、そんなことないですよ~。沖縄もインフルエンザとかで学級閉鎖になったりしますよ~。予防接種もありますし・・・。
季節の変わり目などは、気温差がはげしいので、けっこう風邪をひく人が多いですよ~。
Posted by らんたろう at 2006年12月02日 08:17