2006年09月10日

無人島にかかる橋

昨日の夕方には荒れる予報も、今日の朝には一転、いい天気予報に変わった。

海の状況が気になったので、いつもよりも早めに阿波連に行って海を見ると、なんと阿波連キャンプ場とハナリ島に、虹の橋がかかっていた。

朝から虹を見たので、ウキウキしていたらお昼にも無人島で、先日見た太陽のまわりに出来るまわるい虹を、またまた見てしまった。

なんて、またまたウキウキしていのだが、夕方に今日のゲストの「こみやまグループ」ご一行様を見送りに、渡嘉敷港に行ったら、またまた東の方に虹がかかっているではないか。

今日は虹三昧。きっと明日もいいことがあるような気がする…。




Posted by らんたろう at 20:14│Comments(13)
この記事へのトラックバック
渡嘉敷村(とかしきそん)は、沖縄本島 那覇市の西方約40kmの慶良間諸島(けらましょとう)のうち、半分ぐらいを占める島々。海の美しさは格別で、ホウェールウォッチングやスキューバ...
渡嘉敷村の滞在型体験農園~沖縄田舎暮らし【田舎暮らし@田舎暮らし支援策ガイド】at 2007年01月26日 13:01
この記事へのコメント
すっごい行きたくなってきた!
近々、行きたいと思ってますよ~~。
その時に逢えるのを楽しみにしてます!
Posted by nao at 2006年09月10日 20:32
ほんとですか~?ぜひ、待ってますよ~。その時も虹が見れるといいですね~。
Posted by らんたろう at 2006年09月10日 20:54
キャプテ~~ン!
今日もほんと~~に!最高で素敵なツアーをありがとうございました^^

先月もおじゃまして、又行きたい♪
っと思っていて、それがこんなに早く実現できて!

もう!本当に最高です^^

渡嘉敷の海は、沖縄人の僕にとっても驚きの海!です^^
今度は海ガメにも会いたいです♪

今日はほんとうにありがとうございました!
Posted by のびた at 2006年09月10日 21:32
素敵な虹ですね。
しかも1日に何度も見れるなんて。
いいコト、たくさんありますね、きっと。
Posted by Yuppy at 2006年09月10日 21:34
>のびた
またまた、今回もありがとうね~。ほんと、こんなに早く再会できるなんて・・・。よかったよかった。
また、来月?待ってるね。次回はぜひウミガメに逢いに行こう!

>Yuppyさん
すてきでしょ?今日は虹の日でした。
八重山はいかがでしたか?楽しめましたでしょうか?でも、渡嘉敷島のほうがよかったのでは・・・?
Posted by らんたろう at 2006年09月10日 22:25
虹は神様からの贈り物・・・。
1日に3回も神様から贈り物もらうなんて~
どんないいことをしたのですか?
秘訣をお教え~でも横浜じゃ無理そうだから
せめてこの写真、壁紙に設定してもいいですか??
Posted by YUKO at 2006年09月10日 22:36
>YUKOさん
壁紙にしてもいいですが、携帯の画像なので画質が悪くないですか?それでもよければ、使ってやって下さいね。
今週にYUKOさんと同じ横浜の常連さんがくるので、ギシップもしくはムカラクに上陸予定です。もしかしたら両方行くかも・・・。また報告しますね~。
Posted by らんたろう at 2006年09月11日 00:33
キャプテン、またまたありがとうございました。

何度いってもいいとこで、あきませんよね。
あっ、キャプテンは毎日あの風景を見られるんですよねー

いいなー、だんだん渡嘉敷に移住したくなってきた。
キャプテンが村長になったら移住するかも!?

また遊びに行きます!今度はウミガメも見たいですね。
Posted by たーけー at 2006年09月11日 09:52
先日はお店に立寄っていただきありがとうございます。
らんたろうさんの事ショップブログに勝手に書かせて貰いました。事後承諾ですいません。
あの時はいろいろありがとうございました。
お店のお客さんは渡嘉敷島を気にいってくれたでしょうか?

YUKOさん、ギシップの子供達の体験学習、沖縄のニュースで放映されてましたよ。
渡嘉敷島の無人島で体験学習と言う事で「私も参加したいなぁ」なんて思いながら見ていたのを覚えています。
来年は参加者を募ってキャンプなんかできると面白いですよね。
ブログを見てる皆さんで1年かけて計画してみてはいかかでしょうか?
当然、リーダーはらんたろうさんにお願いしないといけないのですが‥‥
Posted by 亜細亜村村長 at 2006年09月11日 14:22
亜細亜村村長さん、はじめまして♪
ギシップでキャンプだなんて・・・・・、なんてすてきなコメントでしょう~
もうこれ以上夢が膨らんだら夢に押しつぶされて息が出来なくなりそう。。。。
あんなに昔のことなのに、テレビニュースを覚えていてくれたなんて
これもらんたろうさんのお人柄が呼び寄せてくれたご縁のような・・・・。

夜のギシップ島は、子供の私にとって宇宙そのものでした。
誰も住んでない無人島、という未知の場所で過ごす闇は
まさに未知、そう無重力状態の宇宙に匹敵するほど不思議な空間でした。
満点の星空も効果満点・・・・・・で、島は宇宙船のように感じていました。

いずれ、息子がもう少し大きくなった、あの宇宙船に乗せたくて
ららんたろうさんに「ギシップでキャンプしたい!」
と、また無理難題をお願いするつもりでしたが・・・・・
村長さんの計画、実現せきればもっと素敵ですね♪
らんたろうさん、どうでしょうか?????
Posted by YUKO at 2006年09月11日 21:01
>たーけー
たーけーもありがとうね!毎回おいしいエビをいただいています。
ほんと移住しちゃえば?(笑)
また、おいでよ~。次回はウミガメに逢いに行こう!

>村長さん
先日はありがとうございました。楽しい時間をすごせましたよ~。いつか皆でキャンプなんて行ければいいですね~。その時は村長さんも久しぶりに渡嘉敷島に来て下さいね。
ブログも読ませていただきました。逆に宣伝になってうれしいです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いしますね~。

>YUKOさん
いいですよね~、キャンプ。ハイシーズンは難しいけど、オフシーズンならなんとかなるかも・・・。
いろいろ挑戦してみたいですね。
その時は皆さんで行きましょう!
Posted by らんたろう at 2006年09月12日 08:43
らんたろうさん、ステキな案内とサポート感謝です♪
次回の渡嘉敷選挙出馬のときはわれわれが全面サポートいたします!
「自然保護とゴミゼロ」をスローガンに頑張りましょう~☆
Posted by チェック・シタローです! at 2006年09月12日 20:16
>チェック・シタローです!さん
ぜひ、よろしくです。渡嘉敷島のために頑張りましょう!(笑)
Posted by らんたろう at 2006年09月14日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。